home 日記っぽい Windows8 触りに行ってみた

Windows8 触りに行ってみた

新しく出たMicrosoftのOS「Windows8」。
徐々にメーカー製PCにも搭載モデルが増えてきました。
まだアップグレードするつもりはありませんが、興味半分で触ってみたかったので、近くの家電量販店に行ってきました。

触ってみた感想を一言で表すと

微妙

なんていうんですかね、Windows Vistaを始めて見たときの印象に近かったです。
(機能うんぬんとかではなくて、製品としての方向性という意味で)

一番の特徴はやはりスマートフォンを意識したタッチパネルでの操作でしょうか。
確かに初めてPCに触れるような人(特に小さなこどもやシニア層)にとっては直感的に操作できるというのは大きなメリットだと感じました。
これからのPCが進む方向性を垣間見たような気がします。
音声入力と画面へのタッチ操作が主流となっていけば、これまでPCを敬遠してきた層にも普及が見込めそうです。

ただ、これまでずっとPCを使い続けてきた層にとっては、正直微妙感がぬぐえないのでは?
OSが起動しても出てくるのはスマートフォンのような漠然としたスタート画面。
ソフトウェアやプログラムといった表現が「アプリ」に変わっているなど、スマートフォンをかなり意識しているのは明らかです。
「キーボードのショートカットキーでプログラム呼び出した方が早いじゃん」といったコアな層にとっては、スタート画面自体が邪魔モノ以外の何者でもありません。(設定でスタート画面は飛ばせるようになるみたいですけど)

今回、画面がタッチパネルに対応しているノートPCと、いわゆる高機能デスクトップPCの両方を触ってみました。
ノートPCの小さな画面では、当初「Excelや画像処理ソフトのように小さなアイコンを選択したりピンポイントを指定するソフト使用時にミスタッチが多くなるんじゃあ?」と思っていましたが、意外に狙ったところにポインタできたので安心しました。
もっともこれはタッチパネル側の性能も影響してくるので、安いタッチパネルだと精度が悪いかもしれません。
ただ少なくとも触ってみた限りでは、OS側が足を引っ張ることも無さそうでした。

問題はノートPCの構造上、画面にタッチする度に画面部分が本体ごと大きく揺れてしまう点です。
この辺はまだまだメーカー側も認識が足りてないなあ、という感じです。
タッチパネル操作ということは、液晶部分へ力が掛かったりその反動で揺り返しが起こったりと、本体のちょうつがい部分(本体のキーボード部分と画面部分をつなぐところ。ヒンジとか呼ばれるらしい)へ掛かる負荷はこれまでと比べ物になりません。
今までと同じ構造と強度では、早い段階でヒンジ部分が破損してしまうのではないかと思うのですが・・・。
「画面を開いた状態でヒンジ部分が固くロックされ、画面の後ろにはつっかえ棒的な役割を果たす部品を追加して安定性を確保」とか何らかの対策が必要じゃないかなぁ。(まぁマウスで操作すればいいんですが、それならWindows7のままで十分だし)

高機能デスクトップの場合、意外にタッチパネル対応していないPCが多いみたいですね。
リモコンというか、手持ちするコントローラみたいな部品にタッチパッドが付いていて、それを使って指で操作するモデルが多かったです。(意味が無ぇ~)
例えタッチパネル対応の画面でも、デスクトップの場合は画面とユーザーの体が離れているので、立って使うならともかく座った状態だと操作し辛そうです。

結局タッチ操作についてはまだハード側の受け入れ態勢が整っていない印象を受けました。
というか、タッチパネル対応の操作方法ってタブレットのように「片手で本体を持って片手で操作」というのには向いているけど、机上のPC操作には向いてない気がします。
むしろ100インチの大画面でタッチパネル対応とかならプレゼンテーションとか教育現場とかで色々使い勝手良さそうですね。

え?
タッチパネル操作以外のWindows8の印象ですか?
いや・・・、特に・・・・・・w